- インプラント治療に対する不安を持つ患者様へ
- セカンドオピニオンとは
- 当院がセカンドオピニオン先に選ばれる理由
- セカンドオピニオンを受けるメリット
- 他院でインプラント治療を断られた方へ
- セカンドオピニオン受診時の流れ
インプラント治療に対する不安を持つ患者様へ
「他院でインプラントを勧められたけれど、本当にこの治療でいいのか不安」
「複数本のインプラントが必要と言われたが、費用や体への負担が心配」
「以前インプラントを受けたが、調子が悪くても現在の担当医には相談しづらい」
このようなお悩みを抱えていませんか?
当院はインプラント治療を専門とする歯科医師が在籍しており、他院での診断や治療方針に不安を感じている患者様からのご相談を数多くお受けしています。
インプラントは決して安価な治療ではなく、治療期間もある程度かかるため、慎重に検討したいというお気持ちはもっともです。「この治療方針で本当に大丈夫か」「他の選択肢はないのか」など、少しでも疑問があれば、ぜひ一度ご相談ください。
セカンドオピニオンとは

セカンドオピニオンとは、現在受けている診断や治療方針に対して、他の医師や歯科医師の意見を聞くことです。特にインプラントのように外科的な処置を伴い、費用も高額になりやすい治療では、「本当にこの方法が最適なのか」「他に選択肢はないのか」と迷われる方が少なくありません。
大切なのは、納得して治療に臨むことです。不安や疑問があるまま進めてしまう前に、セカンドオピニオンを活用してみてください。
このような方はご相談ください
- 「インプラントはできない」と他院で言われてしまった
- いくつかの治療方法を提案されたが、どれを選べばよいのか分からない
- 今すすめられている治療が、自分に本当に合っているのか確信が持てない
- 治療に関する質問をしても、納得のいく説明が得られず不安が残っている
- 抜歯を勧められたが、本当に抜かなければならないのかを確認したい
当院がセカンドオピニオン先に選ばれる理由
当院では、これまでに受けた診断や治療計画に対して「本当にこれでいいのだろうか」と不安を感じている方に向けて、納得のいくもう一つの選択肢をご提供しています。患者様が安心して治療に臨めるよう、丁寧で納得感のある対応を心がけています。
無料初診相談の実施
インプラント治療に関して少しでも不安がある方に向けて、初診相談やカウンセリングを無料で承っています。初めての方にも安心していただけるよう、治療への疑問やご希望を丁寧に伺いながら、一人ひとりにわかりやすくご説明いたします。ご納得いただけるまでじっくりとお話を重ね、治療の第一歩を支えます。
先進の医療機器による精密診断
治療の質を高めるために、CTなどの先進機器を用いた精密な診断を行っています。お口の状態を立体的かつ正確に把握することで、より適切な治療計画を立案可能です。過去の診断内容と比較したい方にも、多角的な視点からの提案が可能です。
専門知識を持つスタッフが対応
インプラント治療に精通したトリートメントコーディネーターが在籍しており、お悩みや不安にも的確に対応できる体制を整えています。ドクターとの連携を重視しながら、患者様にとって最も安心できる環境づくりを心がけています。治療の不安を抱えている方も、まずはお気軽にご相談ください。
セカンドオピニオンを受けるメリット
他の意見を聞くことで診断の妥当性を確認できる
インプラント治療は、治療法の選択や診断のわずかな違いが結果に大きく影響することがあります。セカンドオピニオンを受けることで、今の診断が本当に自分にとって最善なのかを見直す機会になります。別の歯科医師の意見を聞くことで、不安が払拭されたり、新たな気づきが得られたりすることもあります。
治療内容に対する理解と納得感が深まる
高度な技術と長期的視点を要するインプラント治療では、患者様自身がしっかりと内容を理解し、納得したうえで治療に進むことが非常に大切です。セカンドオピニオンによって、説明の仕方や治療計画の違いを比較し、より理解しやすい形で自分に合った治療を選ぶ判断ができます。
治療方法の選択肢が広がる
同じインプラント治療でも、医院によって手術方法や補綴の種類、使う素材などが異なる場合があります。セカンドオピニオンでは、複数のアプローチを知ることで、自分に合った治療法を柔軟に選べるようになります。他の治療法との比較も可能になり、結果的に後悔のない選択につながります。
費用の妥当性や保証内容を確認できる
インプラントの費用は医院ごとに幅があり、提示された価格が適正かどうか悩まれる方も少なくありません。セカンドオピニオンでは、治療費の内訳や保証期間などについても確認できるため、納得感のある料金設定かどうかを見極めることが可能です。安さだけではなく、治療の質や安全性も含めて判断材料が得られます。
治療体制の違いを比較できる
歯科医院ごとに、治療サポートの体制は大きく異なります。担当医と十分に相談できる体制が整っているかどうかは、安心して治療を受けるうえで重要なポイントです。セカンドオピニオンでは、こうした対応の違いも含めて比較・判断することができます。
不安や疑問を客観的に整理できる
インプラント治療に不安を感じている場合、最初の診断だけで決断してしまうのはリスクを伴うこともあります。セカンドオピニオンで別の意見を聞くことで、自分の不安がどこにあるのか、どの部分が理解しにくいのかを客観的に見直すことができます。その結果、自信をもって治療に踏み出す後押しにもなります。
他院でインプラント治療を断られた方へ
インプラント治療を行っている歯科医院は数多くありますが、すべての医院が同じ診断・治療方針を持っているわけではありません。歯科医師によって経験や設備の違いがあるため、ある医院では「難しい」と言われたケースでも、別の医院では十分に対応可能な場合があります。
「骨が足りないからインプラントはできない」「持病があるから難しい」と説明され、治療を諦めかけている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、それはその医院の判断に過ぎず、すべての可能性が閉ざされたわけではありません。インプラント治療は精密な診査・診断があってこそ成立するものです。CT画像やレントゲンなどが手元にあれば、それをもとに再評価することも可能です。
他院での診断結果に不安を感じたときは、セカンドオピニオンを受けてみるのも一つの選択肢です。
骨が薄い、足りないと断られた方
歯を失ったあと、しばらくそのままにしておくと、顎の骨は徐々に吸収されてしまいます。そのため、いざインプラント治療を検討しても「骨が足りない」「インプラントは難しい」と言われてしまうことがあります。
これは、次のような理由によって顎の骨が減ってしまっている可能性があります。
歯を失ってから時間が経っている場合
噛む刺激が加わらなくなると、顎の骨は自然と痩せていきます。特に数年単位で歯がない状態が続くと、インプラントを支える骨が大きく減ってしまうことがあります。
もともと骨が薄い、または加齢による骨の変化
体質的に骨が薄い方や、加齢によって骨の密度が低下している方も、治療を難しいと判断されやすくなります。
こうした理由で治療を断られたとしても、すぐにあきらめる必要はありません。現在では、骨を増やすための再生技術が進化しており、骨の厚みや高さが足りない方でもインプラント治療を行えるケースが増えています。
当院では、CT診断を通して骨の状態を正確に把握したうえで、ソケットリフトやサイナスリフト、GBR(骨誘導再生法)などの骨造成法を組み合わせながら、患者様の状態に合った治療方法をご提案しています。
他院で「骨が薄いから難しい」と言われた方も、ぜひ一度ご相談ください。
全身疾患をお持ちのため、断られた方
インプラント治療は外科的な処置を伴うため、全身の健康状態が治療の可否に大きく影響します。そのため、下記のような持病がある場合、他の歯科医院で「インプラントは難しい」と言われることがあります。
当院では、必要に応じて医師と連携しながら、全身疾患をお持ちの方でも安全に治療を進められる場合があります。まずはお気軽にご相談ください。
糖尿病のある方
血糖コントロールが不十分な場合、術後の傷が治りにくく、感染症のリスクが高まる傾向にあります。
高血圧のある方
手術中に血圧が大きく変動するとリスクが伴うため、慎重な対応が求められます。
心臓疾患をお持ちの方
心筋梗塞や狭心症などの既往がある場合、外科処置自体を控える判断をされることがあります。
骨粗しょう症の方
骨の密度が低いと、インプラントがしっかり固定されない可能性があり、治療計画に工夫が必要になります。
免疫疾患や免疫抑制中の方
自己免疫疾患や免疫力の低下があると、感染への抵抗力が弱まり、術後管理に注意が必要です。
セカンドオピニオン受診時の流れ
当院では、インプラント治療に関するセカンドオピニオンのご相談を、紹介状なしでお受けしています。ご希望の方は、まずホームページの予約フォームまたはお電話にてご予約ください。
ご来院時には、CT撮影を含む無料の診断を行い、現在の口腔内の状態やお悩みについて丁寧にお伺いします。そのうえで、当院でご提案できる治療方法や、他院との違い、治療の進め方などをわかりやすくご説明いたします。
治療の最終的な判断は患者様ご自身にお任せしておりますので、納得いくまでご相談いただけます。お気軽にご相談ください。