TOPへ

インプラントのアフターメンテナンス

インプラントを長持ちさせるために

インプラントを長持ちさせるためにインプラント治療を受けたあとは、治療後の状態を良好に保つためのメンテナンスが欠かせません。インプラントは人工の歯根ですが、周囲の歯茎や骨と調和して機能しているため、それらの組織の健康を維持することがインプラントの寿命に大きく関わってきます。
定期的に歯科医院でメンテナンスを受けていただくことで、インプラント周囲に炎症や異常がないかを確認でき、万が一トラブルが見つかった場合でも早期に対処することが可能です。
特に注意が必要なのは「インプラント周囲炎」で、自覚症状が乏しいまま進行するケースもあり、放置すると最悪の場合、インプラントの脱落につながることもあります。
インプラントを長く安心してお使いいただくためには、継続的なケアがとても重要です。定期的なチェックと専門的なクリーニングを通じて、快適な状態を維持していきましょう。

メンテナンス不足で起こるインプラントのトラブル

インプラント治療の成功は、治療後の適切なメンテナンスによって支えられています。もしメンテナンスを怠ってしまうと、インプラントの寿命を縮めてしまうようなトラブルが発生する可能性があります。

インプラント周囲炎の発症

インプラントはむし歯にはなりませんが、清掃が不十分だと歯茎や骨の周囲が歯周病菌に感染し、「インプラント周囲炎」を引き起こすことがあります。進行すると顎の骨が溶け、インプラントがグラついたり、最悪の場合には脱落することもあります。

装置の不具合が生じる

長年使用していると、インプラントの上部構造やスクリュー(ネジ)に不具合が起きることがあります。特に歯ぎしりや食いしばりが強い方では、構造が緩んだりすり減ったりするリスクが高まります。

噛み合わせの乱れ

時間の経過とともに噛み癖や装置の摩耗によって噛み合わせがずれてくることがあります。噛み合わせが乱れると、胃腸への負担や顎関節のトラブル、顔のゆがみなど、全身の健康にも影響を及ぼす恐れがあります。
こうしたトラブルを未然に防ぎ、インプラントを長く安心してご使用いただくためには、定期的なチェックとメンテナンスが不可欠です。歯科医院での継続的なケアを通じて、快適な毎日をお過ごしいただけるようサポートいたします。

インプラントのメンテナンス内容

インプラントを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
当院では、以下のような検査や処置を通じて、インプラントの状態を丁寧にチェックいたします。

口腔内診査

口腔内診査お口の中全体を確認し、むし歯や歯周病の有無、インプラントの破損や緩みがないかを検査します。こうしたトラブルは、患者様ご自身では気づきにくいことも多いため、歯科医師による専門的なチェックを受けることが大切です。

レントゲン検査

レントゲン検査インプラントが顎の骨にしっかりと固定され、問題なく機能しているかを確認します。定期的にレントゲン検査をおこない、骨との結合状態を継続的に見守っています。

PMTC(プロによるクリーニング)

PMTC(プロによるクリーニング)歯科衛生士が専用の機器や薬剤を使用し、歯の汚れを丁寧に除去します。特にセルフケアでは落としきれないバイオフィルムや歯石を取り除くことで、インプラント周囲炎の予防につながります。

噛み合わせの調整

時間の経過とともに、噛み合わせは少しずつ変化していきます。噛み合わせが乱れると、インプラントに過剰な負担がかかる可能性があるため、必要に応じて微調整を行い、安定性を保ちます。

ブラッシング指導

ブラッシング指導ご自宅でのケアの質を高めるために、歯科衛生士が正しい歯磨き方法をお伝えします。
インプラントの周囲に汚れが残りにくいように、患者様それぞれのお口に合ったブラッシング方法をご提案いたします。

インプラントのメンテナンスの頻度

個室診療室インプラント治療後のメンテナンスは、お口の状態や生活習慣によって適切な通院間隔が異なります。一般的には、3か月から半年に1回の頻度で定期的に受診していただくことで、良好な状態を維持しやすくなります。一方で、毎日のケアが行き届き、口腔内が安定している方は、半年に1回の通院で管理できるケースもあります。
また、多くのインプラントメーカーでは、一定の条件を満たすことで修理保証を提供しています。こうした保証を受けるためには、決められた頻度でのメンテナンスを継続していることが必要となります。万が一、メンテナンスを怠った状態でインプラントが破損してしまった場合、保証の対象外となり、再治療にかかる費用は自己負担となる可能性があります。
インプラントを長く快適に使用していただくためには、定期的なメンテナンスを欠かさず行うことが重要です。お口の健康を守るだけでなく、治療に対する安心感にもつながりますので、ぜひ継続してご来院ください。

 

インプラントの保証制度

安心の保証制度

当院では、患者様に安心してインプラント治療を受けていただけるよう、上部構造(土台・被せもの)には5年間、インプラント本体には10年間の保証を設けています。保証にはいくつかの条件がありますが、治療後も定期的な検診を受けていただくことで、長期的に安心してご使用いただけます。

  • 上部構造(土台・被せもの)には5年間保証、インプラントに関しては10年間保証を付けさせていただきます。
  • ただし喫煙者のインプラントに関しては5年間保証とさせていただきます。
  • 最低でも半年に一度の検診を受けていただくことが、保証の条件となります。
  • 当院での治療後、他のクリニックで治療を受けられた歯に関しては対象外とさせていただきます。
  • 無理に使用していたり、当院の指示に従わない状態で使用されていた場合は対象外とさせていただきます。
  • 他院での治療費は支払うことはできません。

5年保証(土台、被せもの)

使用開始から
5年以内の場合:100%医院負担
6年以上の場合:患者さんの100%負担とさせていただきます。

10年保証(インプラント)

使用開始から
5年以内の場合:100%医院負担
6〜8年以内の場合:50%医院負担
8〜10年以内の場合:30%医院負担
10年以上の場合:患者様の100%負担とさせていただきます。
※喫煙者は5年保証とさせていただきます。


※クリックすると拡大します